江の島花火大会2013:打ち上げ場所と穴場&おすすめ観覧スポット |
2013年10月11日 |
2013年10月19日(土)18:00〜18:45開催の「ふじさわ江の島花火大会2013」。
片瀬海岸西浜の沖から3000発の大輪が打ち上げられ、スターマイン連発のフィナーレは歓声に包まれる湘南の風物詩。混雑を避けて花火見物ができるおすすめ&穴場観覧スポットとは!?
※雨天・荒天の場合は翌日20日(日)の同時刻に順延。順延日も荒天の場合は中止。
打ち上げ場所(海上の船から)や観覧スポットはコチラ。片瀬海岸西浜・東浜・江ノ島島内の3エリアを中心に、マップ内の番号と合わせて紹介します。
【片瀬海岸西浜側 MAP内番号 @〜B】
小田急片瀬江ノ島駅の改札を出て右手の海岸が「片瀬海岸西側」。打ち上げ場所は片瀬漁港沖の海上で、新江ノ島水族館にかけての海岸が観覧のメインスポット。混雑を避た湘南海岸公園は超穴場。ちょっと遠いですが、辻堂海浜公園や、茅ヶ崎サザンビーチ周辺からも見ることができます。
【片瀬海岸東浜側 MAP内番号 C〜E】
打ち上げ場所の片瀬海岸西浜から、江の島に架かる弁天橋(湘南大橋)をはさみ逆側となる片瀬海岸東浜。弁天橋越しとなるからか、西浜と比べて人混みは減少。七里ガ浜や稲村ヶ崎から遠景で眺めるのもグッド。
【江ノ島島内 MAP内番号 F〜I】
片瀬海岸西浜に上がる花火は、もちろん江ノ島島内からも鑑賞可能。ただし、花火開始間際&開催中は大混雑となるので、江ノ島島内から観るなら花火開始前に余裕を持って弁天橋を渡りましょう。
【おまけ MAP内番号 J】
高台にある公園や、見晴らしのいいビルなど、マル秘観覧スポットは湘南・鎌倉エリア各所に点在。オススメがあればぜひ教えてください!
※海岸が最高の観覧スポットとなる江ノ島花火。潮汐についての知識は必須。2013年10月19日は大潮で、満潮(波がいちばん岸側に寄る時間)は16時44分(花火開始は18時)。16時44分より前に場所取りをする場合は、波打ち際が上がってくるのでポジション取りに注意。16時44分以降であれば、波打ち際ギリギリに陣取っても、次第に引いていくので大丈夫です。
■公式サイト:[藤沢市花火大会|藤沢市観光課]
この記事へコメントする
コメントを書く