無料版『るるぶ藤沢2013』フリーで藤沢の見る・食べる・遊ぶを紹介 |
2013年10月01日 |
台風18号の被害で「江の島岩屋」閉鎖中(閉洞中) |
2013年09月23日 |
鎌倉小町通りの「電線類地中化完成」と今後の課題 |
2013年09月22日 |
台風の波浪がわかる湘南・鎌倉の海沿いライブカメラ |
2013年09月16日 |
愛知県に上陸し、勢力を保ちながら北上している大型の台風18号。
9月16日現在、藤沢市には「大雨(土砂災害、浸水害)、波浪、洪水、暴風」警報、「高潮、雷」注意報、神奈川県全域に「土砂災害警戒情報」が発令されています。
[気象情報・注意報:神奈川県|気象庁]
続きを読む...
台風による暴風雨では境川や引地川沿いの洪水&浸水注意 |
2013年09月15日 |
小笠原諸島近海で発生し、紀伊半島から関東方面に進む台風18号。今夜から明日には湘南・鎌倉方面も暴風警戒域に入ります。
朝から、大雨(土砂災害、浸水害)・洪水警報、雷・強風・波浪注意報が発令されている藤沢市。川沿いエリアの洪水・浸水に注意しましょう。
続きを読む...
湘南・鎌倉の「海の家音楽禁止・クラブ化防止」海水浴客減少も健全化 |
2013年09月05日 |
2013年4月、海水浴シーズンを前に発表された「片瀬海岸西浜海水浴場」での音楽放送全面禁止。
一部店舗が大音量で発する重低音のミュージック。「クラブ化」した店内および海岸で昼間から飲酒して騒ぐ客。騒音や傷害で寄せられた110番通報は毎夏500〜600件を超え、海水浴場組合が「音楽禁止」「クラブ化防止」の自主規制を行ないました。
続きを読む...
防災の日2013:湘南・鎌倉の関東大震災の火災・津波被害や対策 |
2013年09月01日 |
9月1日は防災の日。1923年(大正12年)9月1日に関東地方一帯を襲った関東大震災(大正関東地震)。震災を振り返り、危機意識を高めようと、1960年(昭和35年)、日本の記念日に制定されました。
湘南・鎌倉エリアに甚大な被害をもたらした関東大震災。ちょうど90年となる2013年、その状況や対策について、まとめました。
関東大震災で当時木製だった桟橋(現在の弁天橋)が流され、1メートル隆起したという江ノ島
続きを読む...
トイレの詰まり・下水のトラブル「クラシアン」利用の注意点 |
2013年08月30日 |
自宅(神奈川県藤沢市)のトイレが詰まってしまい、頭にリフレインしたのが「トイレのトラブル8000円♪」のフレーズ。
「暮らし安心クラシアン」を利用する際の注意点と、作業の流れなどをまとめました。
続きを読む...
タルタル@藤沢:マンガ『湘南爆走族』のコラムで紹介されていた |
2013年08月29日 |
藤沢の老舗イタリアンとして『ぶらぶらネット』でも紹介した「DE NIMES TARUTARU(デニーム タルタル)」。
湘南が舞台の人気マンガ『湘南爆走族』の作者「吉田聡(よしださとし)」氏も利用し、単行本の中で紹介されています。
続きを読む...
神奈川県運転免許試験場@二俣川:免許証紛失時の再交付・再発行 |
2013年08月24日 |
神奈川県に住民票を置く在住者が、運転免許取得試験を行なうのが「神奈川県運転免許試験場」。
最寄り駅の名前から「二俣川」と呼ばれ、免許を紛失・破損した際も、再発行の手続きでお世話になります。。。
続きを読む...